日本人はお口の健康に関する意識が低く、世界の中でも歯の後進国に位置付けられています。
むし歯・歯周病で歯を失う人が非常に多かったため、これを懸念して1989年から厚生労働省と日本歯科医師会が中心となって、8020運動を展開しました。
この運動は、「80歳になっても20本以上の歯を守ろう」という取り組みです。
歯の先進国スウェーデンでは、40年以上前から予防治療の取り組みが始まり、現在では「むし歯や歯周病になる人が世界でもっとも少ない国」になりました。
予防治療とは、お口の健康を維持できるように予防的な処置を行う診療科目です。
日本でも8020運動が始まってから、クリニックでの予防治療の取り組みが始まり、25年以上たった今では予防意識の高い人が増えています。
当院の予防治療では、お一人おひとりの患者さまに合った処置を行うために、担当歯科衛生士制を導入。
ていねいな指導ときめ細かな処置で、生涯を通して健康なお口を守る予防治療に取り組んでおります。