スタッフブログ

口臭が気になる、もしかしたら歯周病かも……改善方法とは?

口臭はエチケットのひとつであり、気にする方も多いかと思います。実は、口臭は口や消化器に異常が起きているときのサインでもあります。口臭が気になるときは、もしかしたら歯周病などの病気が関係しているのかもしれません。

今回は、口臭の原因や調べ方・歯周病の場合の臭いや対処法を解説します。最近口臭が気になるとお悩みの方は、ぜひご覧ください。

口臭の主な原因

口臭の主な原因は4つに分けられます。

① 生理的なもの

② 飲食物

③ 病気

④ ストレス

まずは、それぞれの原因について解説します。

1.生理的なもの

人間が生きていく以上、何かしらの臭いが発生しますが、口のなかも例外ではありません。移管状況に該当するときに感じる口臭は、生理現象として発生しているものです。

・朝起きたとき
・空腹時
・緊張しているとき

口臭は口内の細菌が繁殖することで発生しますが、普段は殺菌作用を含む唾液によりその働きが抑制されています。日中あまり匂いが気にならないのは、このためです。

就寝時や空腹時は唾液の分泌量が減ってしまうため、最近が繁殖してしまいます。結果、朝起きたときや空腹時に、口臭が発生するようになるのです。緊張しているときは、交感神経が活発になるため、その働きのために唾液が減少、口臭が発生します。

また、口臭は年齢や肉体の状態によっても発生します。妊娠中や乳幼児・高齢者の中に口臭が気になる方がいるのは、肉体の変化によるものです。

これらの生理的な現象で発生する口臭を気にされる方もいますが、生理的原因による口臭は、ほかの口臭に比べて強く臭うことがほとんどありません。また、水分を取ったり歯を磨いたりするだけで改善できます。

2.飲食物

ニンニクやアルコールなどを摂取したときの臭いも、口臭の代表的な原因です。食べ物が原因の場合、独特な臭いがするためそれにより原因を判断できます。食べ物以外では、たばこも口臭の原因です。こちらはタールのような、特有の臭いがします。

臭いが強いものを食べたときは、食後のブレスケアや歯磨きをすれば、ある程度軽減できるでしょう。

3.病気

口臭は、口内・消化器・呼吸器の病気にかかっているときの症状でもあります。専門用語では病的口臭と呼ばれています。生理的講習とは違い近くに行くだけで臭いを感じるため、分かりやすいです。

病気が原因の口臭は、独特の臭いがするため、臭いの種類で病気をある程度判断できます。生理的・食べ物による臭いとは違う、特徴的な臭いが常に口からする場合は治療を検討した方がよいでしょう。

4.ストレス

強いストレスも口臭の原因です。常に強いストレスにさらされていると、交感神経が常に活発化している状態になります。生理的現象のところでも解説しましたが、交感神経が活発になると、唾液の分泌量が減少・細菌が繁殖して口臭が発生します。

ストレスを感じるようになると口の臭いが気になる方は、交感神経が常に活発な状態になっているのかもしれません。生理的原因同様、ストレスの場合も歯磨きである程度は対応できますが、限界があります。心当たりがある方は、ストレスの元に対処した方がよいでしょう。

番外編:心理的原因

ちなみに、実際は口臭が発生していなくても臭いが気になる方がいます。これは、心理的症状の一種です。心にダメージを受けているときに出る症状として、体臭や口臭が気になる方がいます。原因が心にあるため、他人からするときにならない状態でも、口の臭いを気にしてしまうのが特徴です。

このような場合は、歯科医院に口臭やその原因がないか調べてもらうと安心できます。また、メンタルクリニックの治療を受けるのも有効です。

歯周病による口臭の特徴

病気が原因の口臭のうち、とくに有名なのが歯周病によるものです。歯周病による口臭は、卵が腐ったような臭いや、魚のような生臭さを感じます。これは、歯周病菌が硫化水素やメチルカプタンなどの物質を生み出すためです。

歯周病菌が繁殖すれば繁殖するほど、口臭も強くなります。病気と口臭を防ぐには、医師の治療が必要です。歯周病特有の口臭に心当たりがある方は、できるだけ早めに歯科医院へご相談ください。

口臭のチェック方法

口臭は自分ではわかりにくい臭いのひとつです。気になっているけど、調べ方が分からないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

一番よいのは歯科医院や内科などの医療機関でチェックしてもらうことですが、医師でも自分の口臭をチェックしてもらうのは抵抗を感じてしまうでしょう。自分で調べる際には、以下の方法を試してください。

・歯や歯茎に触って付いた唾液を嗅ぐ
・ビニール袋に息を吐いてその息を嗅ぐ

このときに臭いを感じたら、口臭が発生している可能性が高いです。原因に合わせて対処しましょう。

口臭の改善・予防方法

では、口臭がある場合はどうすればよいのでしょうか。次は口臭があるときや、その予防をしたい場合に有効な方法を解説します。

1.歯科医院で治療を受ける

口臭があるときは、まず歯科医院に相談しましょう。歯や歯茎に問題があって発生している場合なら、治療を受けられます。生理的な原因である場合も、歯のクリーニングやブラッシング指導など、口臭の改善に役立つ治療や指導を受けられます。

診察の段階で口臭がないと判断されても、医師にチェックしてもらうことで安心感を得られるでしょう。また、口臭予防のための定期検診を受けることも可能です。確実に改善や予防をしたい場合は、歯科医師にご相談ください。

2.こまめにデンタルケアを行う

生理的な原因や食べ物による口臭は、デンタルケアで改善できます。こまめに歯磨きやフロスを使う習慣を身に付けましょう。また、病気が原因の場合でも、治療とともにデンタルケアを行っておけば、その効果を高めることができます。

こまめなデンタルケアは、口臭の改善・予防だけでなく、歯や歯茎の病気によるリスクを下げることにも役立ちます。普段から習慣として身に付けておきましょう。

3.臭うものを食べたらブレスケアグッズを使う

ニンニクやスパイスを使った料理・お酒やコーヒーを飲んだ後、すぐに歯磨きできないときもあります。このようなときでもブレスケアグッズがあれば、口臭を抑えられます。臭いの強い食べ物が好きな方や食べる機会が多い方は、ブレスケアグッズを持ち歩くとよいでしょう。

ブレスケアグッズは、さまざまなタイプがあります。タブレットタイプやシートタイプなど、持ち歩きに便利なタイプも多いです。最近は味や香りにもこだわって作られたものが多数販売されています。自分の好きな形状や香りのものを選んで、楽しく口臭予防に取り組みましょう。

まとめ

口臭はある程度はだれでも発生するものです。しかし、あまりに強い口臭が発生している場合、歯周病をはじめとした病気にかかっているかもしれません。病気を疑うような強い口臭は、医師の治療が必要です。

口臭が強いまたは人から注意された場合は、歯科医院に相談しましょう。また、こまめなデンタルケアも欠かさずに行ってください。

ハートデンタルクリニック桜新町駅前歯科矯正歯科では、口臭改善のご相談も受け付けています。口臭の原因になっている治療から、口臭予防のための定期検診まで、幅広いお悩みに対応できます。口臭にお悩みの方や予防に興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

 


完全個室でプライバシーを重視した治療ができるデンタルクリニック
ハートデンタルクリニック桜新町駅前歯科矯正歯科
〒154-0014
東京都世田谷区新町2-37-12 ピーコックストア桜新町店 2F (桜新町駅徒歩30秒)

桜新町の歯医者 歯科|専門分野のエキスパート在籍|歯科用CT、インプラント専用オペ室、クラスB規格の高圧蒸気滅菌器完備|世界基準の滅菌レベル|独自の麻酔テクニック


 

RELATED POSTS

WEB予約 電話予約